医院について

口腔外科医による正確な診断
歯学部卒業後から15年以上、口腔外科でさまざまな症例と向き合ってきた口腔外科医だからこそ、信頼できる診断と技術。
親知らずの生え方によっては、歯茎の切開や顎骨を削る等、難易度の高い治療も当院で対応可能です。
分かりやすい丁寧な説明
保険診療全般に広く対応しているからこそ、子どもから大人・高齢の方まで幅広い世代にご利用いただいております。
患者様の不安な気持ちを少しでも和らげるため、ご安心・ご納得いただけるまで、何度でもご説明いたします。


あなたにあった適切な治療
親知らずの生え方や年齢によって、治療方法が異なる場合があります。
患者様にあった適切な治療をご提案し、口腔外科医の確かな技術で対応。できるだけダメージの少ない治療方法を心掛けております。
親知らずについて
親知らずの基礎知識
親知らずは、前歯から数えて8番目の永久歯で、上下左右の一番奥に位置します。通常は10代後半~20代前半に生えますが、個人差があり、まったく生えないか、歯茎に埋もれることもあります。また、顎が小さいために斜めや横向きに生える場合もあります。
親知らずが痛む原因
親知らずは口の奥にあり、歯ブラシが届きにくいため食べかすがたまり虫歯・歯周病のリスクが高いです。斜めや埋没状態の場合、炎症(智歯周囲炎)が生じ、隣の歯を刺激して痛みや違和感が出ることもあります。さらに、含歯性嚢胞が形成されると、顎の骨を溶かす恐れがあるため摘出が必要となることがあります。
治療方法
痛みや違和感がある場合は基本的に抜歯がおすすめです。放置すると腫れや歯並びの乱れ、嚢胞・腫瘍のリスクが高まります。無症状であれば残しても問題ないですが、痛みが出ると抜歯治療が必要です。治療後は経過観察のため数回の通院が必要です。
ごあいさつ

原歯科医院、院長の原正浩です。
当院は虫歯・親知らず治療、歯周病、入れ歯、予防・検診まで幅広く対応しています。2001年卒業後、大学病院や複数医院で経験を積んだ院長が、口腔外科の専門技術を活かし、地域のホームドクターとして患者様に寄り添った治療を実施。埋伏や不自然な生え方の親知らずも、切開や削除など難易度の高い処置が可能です。お口の気になることはお気軽にご相談ください。
医院概要
基本情報
施設名 | 原歯科医院 |
診療科目 | 歯科 歯科口腔外科 |
院長 | 原正浩 |
電話番号 | 03-3622-8868 |
所在地 | 〒130-0012 東京都墨田区太平2-15-1 |
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
15:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
09:30~12:30 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
第1土曜日 休診
第3金曜日 10:00~12:00まで
突然の休診等もありますので、ご来院の際はお電話にてご確認いただきますようよろしくお願い致します。
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合がございますのでご注意ください。